スポンサーリンク

子なし夫婦はあげるばかり?お祝いやお年玉など出ていくばかり?

スポンサーリンク

 

 

 

子なし夫婦はあげるばかり?

お祝いやお年玉はどうしてる?

 

 

1月は、お正月があり

お年玉や成人式などお祝いを渡す機会が増えるせいか

この、ブログにも

子なし あげるばかり

子なし お年玉

子なし夫婦 お年玉お返しというワードで

検索されてたどりついている方が多いようです。

 

 

皆、悩んでいたりモヤモヤすることがあるのだなと思うと

正直、それだけで安心します。

 

 

 

私の周りには

子供のいない知り合いが数人います。

 

 

 

 

あげるばかりでお年玉やお祝いをあげたくないけれど、どうしようと悩んでる人。

お年玉やお祝いはあげるものだと、割り切っている人。

あげるばかりになるので、あげないと宣言したり

親戚と話し合ってあげないと決めている知り合いもいます。

あげないと決めている知り合いに関しては

本家の方なので、親戚一同が自分の家に集まる立場。

 

 

でも、子供がいないことも色々言われるし、

ほとんど合わない親戚も集まってお年玉もあげなきゃいけないなんて

絶対嫌なので、皆が集る日には用事作って家にいないようにしているようです。

 

 

おそらく私は同じ立場だったら、いやいやでも家にいてお年玉を上げていると思うので

意志が強いと迷うこともないのだなと思いました。

 

 

 

不妊治療を辞めてから数年がたち

お正月に実家や義実家に行くことも、少しづつ平常心で行けるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

今年のお正月も

実家義実家の甥姪達にお年玉を渡してきました。

 

 

お返しは、毎年ありません。

 

 

 

子なしはあげるばかり?

金額的にみれば、あげるのはお年玉ばかりではなく他のお祝いもあるので

正直間違いなくあげるばかりだと思います。

 

 

そこで、

あげるのか

あげないのか

決めるのは

結局自分次第。

 

 

 

数年たって振り返った時、

あの時あげていればよかった

あの時あげなきゃよかったと思うのは

お年玉やお祝いを上げるばかりかなのかどうかよりも

あげる相手や親との、関係性のようが気がします。

個人的には、あげつづけていてよかったと思っています。

 

 

 

 

私の場合は、お年玉やお祝いは上げるばかりになるけれど

あげる!そう割り切って

お年玉やお祝いなど気持ちよく渡せるように

積み立てをしたり、甥姪を可愛い感じるように気持ちを切り替えるようにしています。

もう、うちには今後も子供は出来ない。その事実は変えられないので

毎年モヤモヤするよりも、割り切ってこれからの人生がより良きものになるように

考えていくしかありません。

 

 

家計に余裕があるわけではありませんが

割り切ってお年玉やお祝いを渡しています。

 

 

 

子なし お年玉で検索すると

あげる人が多いのか 少ないのか

あげる人の言い分 上げない人の言い分

子なしからの、お年玉やお祝いのお返しはどう思うか

などがのっている記事が多いですが

 

 

 

お年玉のマナーで検索すると

子供のいない夫婦からのお年玉については

 

 

子供がいる場合は、人数や年齢に差があっても

お互いに子供にお年玉をあげることで問題ないが

相手に子供がいない場合はお返しというよりも、お年賀として当日

持参するのが良いでしょう。

と書いてありました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

個人的には、お返しのお年賀は必要とは思いませんが

お年玉に限らず、お祝いなどずっともらうだけの場合は

どこかに行ったときのお土産やなんでもない時に、お菓子など渡すくらいは

あってもいいのかなと思います。

 

 

 

人間関係を円滑にするために、

双方の思いやりは必要なのではないかと思います。

 

 

子なし夫婦だからって、コロナ禍の今

余裕がある家ばかりでは

ないと思います。

 

 

 

帰省時には

お菓子なども合わせて持って行きますが

どうせ持って行くなら

自分が食べたいものを選んで、

皆で食べるようにしています。

ちょっとの楽しみを持つのも必要です。

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックして頂けると更新の励みになります。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村